101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

平成20年度には町が26.6%、県23.4%、これ健診のほうですが、平成27年度から上昇傾向に入り、平成29年度までは20%台、町29.8%、県32.1%となり、平成30年度、町31.2%、県33.4%ということで、以降令和元年が町34%、県34.2%ということで、令和2年度が町34.9%、県32.5%とようやく県平均を超え、令和3年度は町35.2%、県34.5%というところになったところでございます

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

本市の取組だけで施策評価を測定することは難しいと考えますが、例えば、コロナ前と比べて倒産件数が増加していないことや、有効求人倍率も一昨年5月を底に上昇傾向にあることなど、国や県の施策と相まって地域経済下支え効果は十分にあったものと考えております。  課題といたしましては、コロナ融資据置期間が終了し、多くの事業者において返済が始まってきております。

倉吉市議会 2022-03-07 令和 4年第 2回定例会(第5号 3月 7日)

それから、人件費扶助費公債費という義務的経費は、これは年々上昇傾向にあります。でも、この義務的経費というのは意図的に節約するということは少し困難な性格を持っておりますので、扶助費公債費を節約するということにはならないと思うんですけれども、中でも人件費というのは、これは令和2年度の会計年度任用職員導入によって増加しているということは理解はできるわけであります。

米子市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例会(第5号 6月25日)

○(佐小田防災安全監) 団員数、また平均年齢、近年の傾向についてですが、条例定数544名に対し、現在517名、平均年齢は49歳となり、過去5年間を遡ると、平均年齢は47歳から49歳に推移していますが、今後の人口減少高齢化などの社会情勢を考慮いたしますと、平均年齢上昇傾向になると予測しております。 ○(岩﨑議長) 門脇議員

倉吉市議会 2021-06-15 令和 3年第5回定例会(第2号 6月15日)

また、自然動態分析でいくと、合計特殊出生率上昇傾向にあるんですけども、年間出生数減少傾向になっておりまして、特に昨年は新型コロナウイルス影響もあって非常に大きく落ち込んでいるという現状があります。そういうような状況で、若者世代減少が顕著に表れているということではないかと分析をしているところでございます。以上でございます。 ○10番(大津昌克君) 分かりました。

八頭町議会 2020-12-15 令和 2年第11回定例会(第4日目12月15日)

厚労省国民生活基礎調査によると、総体的貧困率全国値のうち、17歳以下の子どもを対象とした子ども貧困率は、前段でも言いましたが、平成27年では13.9%で、平成6年以降おおむね上昇傾向にあり、平成26年の16.3%から大きく改善しています。  しかし、それでも全国的に7人に1人の子ども貧困に陥っている状況にあります。八頭町も先ほど言われましたけども、そういうふうになっております。

倉吉市議会 2020-12-08 令和 2年第9回定例会(第2号12月 8日)

それで、倉吉市の不登校出現率あるいはいじめの発生件数というのは、全国や県の出現率と同じように上昇傾向にはあります。ただ、昨年度10月時点と今年度10月時点で比べますと、小学校の不登校ですが、昨年は21人だったのが今年は17人です。中学校は、昨年65人だったのが今年は57人ですので、少し減少傾向にあると数字の上では捉えられます。  

伯耆町議会 2020-09-07 令和 2年 9月第 5回定例会(第2日 9月 7日)

町としての大切な要素である伯耆町への愛着があるかどうかというあたりについても、前回から72.4%と非常に高かったんですけども、横ばい、若干上昇傾向で来ていますし、伯耆町は住みよい町だという具合に評価をいただくパーセンテージも74.4、これは前回より5.5上昇しているとか、そういった町の、住んでおられる方のいわゆる生活感というんでしょうか、この地域で生活していく上での生活感というものは保たれる、それから

琴浦町議会 2020-09-04 令和 2年第 7回定例会(第1日 9月 4日)

平成27年、28年までは減少、改善に向かっていっておりますが、今、若干公債費比率のほうはちょっと上がりつつあるということで、今の算定では令和6年までは緩やかに上昇傾向というところになっております。  続いて、12ページでございます。将来負担比率というもう一つの指標でございます。こちらにつきましては、一般会計などが将来に負担すべき実質的な負債の割合というものを示しております。

境港市議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会(第4号 3月 4日)

最近の気候変動の特徴は、各地で短時間降雨量上昇傾向が見られ、かつ突発的発生が気がかりです。境港市の短時間降雨量の最高値はどの程度降雨量なのか、発生時期と降雨量がわかれば5回程度お示しください。あわせて、自然災害発生したときの被災地の報告を聞くにつけ感じたことは、避難先のトイレの問題でした。

鳥取市議会 2020-02-01 令和2年 2月定例会(第5号) 本文

スポーツ庁調査によります全国体力テスト合計点、これは先ほど議員も御紹介なされました8種目の実技の合計点の推移ですが、全国小学校5年生及び中学校2年生において、昨年度までは上昇傾向でございましたが、今年度は小・中の男女とも昨年度の数値を下回っているということでございます。  本市状況ですが、本市では小学校5年、中学校2年の男女とも県及び全国平均を上回っております。

米子市議会 2019-12-11 令和元年12月定例会(第5号12月11日)

数年前からではございますが、民間において、給与が上昇傾向に転じてきたことや本市財政状況もいっときより好転してきたこと、また昨年の総務部局委員会におきまして、報酬審議会を開く旨、副市長のほうから答弁させていただいたようなこともございまして、このたび、特別職の給料及び報酬の額の現状期末手当のあり方につきまして、米子市特別職報酬等審議会に諮問し、意見を求めるに至ったところでございます。  

鳥取市議会 2019-09-01 令和元年 9月定例会(第6号) 本文

直近の10年間では緩やかに上昇傾向にあるようでした。しかし、9月5日の西村議員の質問から明らかになったように、鳥取市の合計特殊出生率平成28年1.66、平成29年1.55、平成30年1.45人となっています。次世代の鳥取市を担うひとづくり基本目標令和2年度2020年に合計特殊出生率1.8達成の見通しと次期創生総合戦略における合計特殊出生率の考え方について伺います。  

湯梨浜町議会 2019-03-11 平成31年第 3回定例会(第 5日 3月11日)

これは人口の増か何かとも関係したことですが、それとやっぱり固定資産税につきましても、一応近年は上昇傾向があると。これは宅地の需要とか、そういう話だろうと思っております。それから、建設事業は、年によってうんと格差がだごへごがありました。そのようなことの中に、幾らか明るい部分も見られました。そのようなことも報告させていただきたいと思っておりますので、ありがとうございます。